よくある質問
医院にかかったことがありますが、診察券番号が分かりません。
電話でお問い合わせ下さい。
ログインできなくなってしまいました。
ログイン画面にて「パスワードをお忘れの方はこちら」からパスワードの再発行をして下さい。
オンライン診療中に誤って通話終了ボタンを押してしまいました。
再度、マイページの「オンライン診療開始」を押下して、再入室してください。
デバイスの設定を変更しても相手が見えません。(相手の声が聞こえません)
ご利用されている端末(PC・タブレット、スマートフォン)やブラウザによりますが、カメラとマイクのアクセス許可をお試しください。
胃カメラ検査のよくある質問
胃カメラ検査を受診した方が良いとされる症状にはどのようなものがありますか?
疾患は早期に発見して適切な治療を受けるほど、患者様の負担もなく改善できる可能性が高まります。特に、早期胃がんは自覚症状がほとんどないケースが多いため、無症状の状態で定期的に内視鏡検査を受けることが、胃がんの発見には有効です。
下記のような症状が現れた際には、できるだけ早く検査を受けるようにしましょう。
- 喉やみぞおちに違和感がある
- 胸やけ、胸のつかえを感じる
- 黒っぽい弁が出る
- 食欲が落ち、食べる量が減った
- 健康診断で異常を指摘された
胃カメラ検査は、経鼻内視鏡・経口内視鏡のどちらが良いですか?
経口内視鏡検査とは古くから行われてきた検査手法で、口から内視鏡スコープを挿入して体内を調べます。一方、経鼻内視鏡検査は、近年極細のスコープが開発されたことで普及し始めた検査手法で、鼻から内視鏡スコープを挿入して体内を調べます。
舌の根本には、ものが触れると反射的に強い嘔吐感に見舞われる場所があり、経口内視鏡検査の場合はスコープがこの場所に触れてしまうことで絶えず嘔吐反射を起こし、患者様にとって負担の大きい検査になりやすい傾向があります。一方、経鼻内視鏡検査の場合は、この嘔吐反射の起こる場所にスコープが触れないため、比較的楽に検査を受けることができ、局所麻酔も少量で済みます。
歯磨きの際に嘔吐反射を起こしやすい方などには、経鼻内視鏡検査がお勧めです。また、当院では軽い鎮静剤を使うことで、眠ったようなリラックスした状態で楽に受けられる内視鏡検査も可能です。経口内視鏡検査の場合も痛みや辛さを抑えた検査を受けていただくことができます。どちらが適しているかは個人差がありますので、ぜひお気軽にご相談ください。
経鼻内視鏡検査は楽に行えると言うのは本当ですか?
経鼻内視鏡検査の際には局所麻酔を行いますので、鼻に水が入った時のような違和感は多少ありますが、強い痛みや苦しさを感じることはありません。また、嘔吐反射が起こる場所にスコープが触れることがないので、経口検査のような嘔吐感はありません。
ただし、歯磨きの時に奥歯を磨けないほど嘔吐反射が強い場合には、鎮静下経口内視鏡検査の方を推奨しています。
慢性鼻炎なのですが、経鼻内視鏡検査は可能ですか?
慢性鼻炎の患者様でも検査には特に問題ございませんが、比較的症状が落ち着いている時期に受けた方が良いでしょう。花粉症の症状が強い方などは、花粉の飛散シーズンを避けた方が検査は楽になります。
症状がある時でも検査は可能ですから、まずはご相談ください。
現在服用している薬があるのですが、検査には支障はないですか?
現在服用している薬がある場合は、ご予約時にご相談いただいた上で、前日や当日の服薬や休薬についてお伝えしています。前日と当日朝は、指示にしたがって服薬や休薬をしてください。
前日の食事は通常通り行えますか?
検査前日は、夕食は消化の良いものにしてください。お時間は特に指定はありません。野菜類は胃に残りやすいので前日はお控えください。また胃の外科手術歴のある方は特に食事が残りやすいので前日は20時頃に夕食を済ませてください。水や薄いお茶での水分補給は検査の1時間前まで可能です。
当日の朝はどのように過ごせば良いですか?
検査当日、朝食は取らずに、水や薄いお茶での水分補給のみ行ってください。なお、水分補給は検査の1時間前まで可能です。
検査後は通常通り食事をしても大丈夫ですか?
検査後、局所麻酔の効果が切れたことを確認したら、最初は少量の水を飲んで様子を見てください。特に問題がなければ、その後の飲食は普段通りに戻していただいて構いません。
検査を受けるには事前予約が必要ですか?
検査をご希望の場合は、原則としてお電話にて事前予約をお願いしております。予約なしにご来院いただいても可能な場合もありますが、確実に検査を受けていただくには、できれば事前に受診していただくとことをお勧めしております。
検査後は、すぐに帰宅しても大丈夫でしょうか?
検査後には、患者様に検査画像をお見せしながら検査結果の説明を行いますので、その後のご帰宅となります。なお、検査で異常が見つかった場合には、治療方針のご相談や処方などを行うことがあります。検査後にすぐにご予定がある場合は、後日に検査結果をご説明しますので、その際は事前にお申し出ください。また、鎮静剤を使う内視鏡検査を受けた場合には、検査後に鎮静剤が完全に抜けるまで30分〜1時間程度は院内にてお休みいただいてから検査結果をご説明いたします。
検査にかかる費用はいくらですか?
保険によって3割負担の場合、検査の自己負担額は約6,000円、内視鏡検査に加え組織を採取する病理検査を行った場合には約9,000円が目安となります。ただし、患者様の状態などによって自己負担額は異なりますので、ご心配な方は、診察時にお聞きください。
大腸カメラ検査のよくある質問
大腸カメラ検査を受診した方が良いとされる症状にはどのようなものがありますか?
一般的に、疾患は早期に発見して適切な治療を受けるほど患者様の負担も少なく治療することが可能になりますが、特に早期の大腸がんには自覚症状がほとんどないケースが多く、気づかないまま進行していることもあります。したがって、自覚症状がなくても定期的に内視鏡検査を受けていただくことで、大腸がんの早期発見に繋がります。
一方、現在下記のような症状が現れている場合は、できるだけ早期に検査を受けることをお勧めしています。
- 便が赤っぽい、黒っぽい
- 便に血が混じる
- 便秘や下痢を起こしやすく、何度も繰り返す
- 常に残便感がある
- 腹痛や腹部膨満感がある
- 家族に大腸がんになった方がいる
- 便潜血検査で陽性と診断された
- 現在大腸ポリープがある、または過去に切除経験がある
- 肉類や脂肪分の多い食事が多い
- 普段あまり運動をしていない
- 飲酒習慣がある
- 過去に喫煙経験がある、または現在喫煙している
便潜血検査で陽性と言われたのですが、内視鏡検査を受ける必要はありますか?
便潜血検査で大腸がんが発見されることもありますが、内視鏡検査と比べると確実性は低いです。一度でも陽性となった場合は大腸がんの疑いもありますので、念のため大腸内視鏡検査を受けることをお勧めします。また、陰性でも40歳を超えるとがんの発症リスクが高まりますので、一度内視鏡検査を受けておくと安心です。
大腸カメラ検査はつらいと聞くため、検査を受けるのが不安です。
当院で行う大腸カメラ検査は、経験豊富な内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医が行います。また、検査では軸保持短縮法という技法を用い、高度な内視鏡システムも使用しますので、患者様の負担をできるだけ軽減することが可能です。また、ご希望であれば鎮静剤を使用した検査も可能ですので、ほとんど苦痛を感じずに検査を受けることができます。
日帰り検査は可能ですか?
当院の検査は、ポリープ切除も含めてすべて日帰り検査となります。既往症などによって日帰り検査が難しいこともありますが、その場合は当院と連携する、入院設備を完備した医療機関を紹介いたします。
検査前に飲む下剤は必ず自宅で服用しなければなりませんか?
大腸の内視鏡検査をゆったりと安心して受けて頂くため、快適なトイレ付き個室を10室設けました。
大腸カメラ検査を受けるためには便を全部出し切って腸をキレイにするための腸管洗浄剤(下剤)を飲む必要があります、飲み始めてから透き通った便に変わるまでの時間は人によりますが2時間ほどはかかります。1人1人に専用のトイレのない病院では、自宅で飲んでから病院に向かうのが一般的です。しかし、自宅で飲んで便がキレイになったら、ピタッと出なくなるわけではありません。病院へ向かう途中の交通機関の中で苦しい思いをしてしまうことが、どうしても起こってしまいます。
また、便が透明になるまでに必要な腸洗浄剤の量も人によって違います、家で飲んでこられる際には、一般的に決められた量を全部飲んでくるしかありませんが、病院で飲む際には、キレイになった時点で検査を受けられますので、下剤の量もその人の最小量ですむのです。
検査終了後も目が覚めていれば、同じ個室に戻って頂きますので、落ち着いて帰宅の支度もして頂けます。
個室にはFree Wi-Fiを完備していますので、リラックスしてお過ごしいただけます、お忙しい方はお仕事や勉強もできちゃいます。
大腸カメラ検査はどのくらい時間がかかりますか?
検査の所要時間は15~20分程度になります。ただし、検査でポリープが見つかり、その場でポリープ切除を行う場合には、ポリープ1つにつき5分程度お時間がかかります。
大腸カメラ検査中にポリープが発見されたら、そのまま切除は可能ですか?
当院では大腸ポリープの日帰り切除が可能です。検査前にご希望をお聞きしますが、安全に切除可能なポリープはできるだけ切除して、日帰りで対応しております。
大腸カメラ検査の前にコーヒーを飲んでも大丈夫ですか?
コーヒー自体には腸への悪影響はなく、大腸カメラ検査の進行の妨げにはならないと考えられていますので、特に問題はありません。検査当日は、朝食を取らずにモーニングコーヒー1杯程度であればお飲み頂いても大丈夫です。
胃カメラと大腸カメラは同日に行うことが可能ですか?
当院では胃カメラ検査と大腸カメラ検査の同日検査は可能です。
検査の際、着替えを用意する必要はありますか?
着替えの必要はありません。当院の方でご用意いたします。
帰宅の際には、車を使用しても良いですか?
検査の際に鎮静剤を用いた場合は、当日の車、バイク、自転車の運転ができませんので、ご家族に送迎をお願いするか、公共交通機関をご利用ください。鎮静剤を使用しない場合には、お車の運転によるご帰宅も可能です。
当日の下剤の量を減らすことはできますか?
腸洗浄剤(下剤)の量としては現在一番少なくてすむサルプレップを原則飲んで頂いております。更に下剤の量を減らすために、検査前日の食事をこれまでの低残渣食から、小麦ふすまのシリアルとヨーグルト食に変えて、下剤の効果を高めて、スムーズな排便で下剤の量を平均で1305mlから545mlに減らすことに成功しました。前日の食事を変更可能な方は当院で購入して頂けます。前日の夕食だけでも変更すると効果があります。
検査に向けて、何か注意しておくことはありますか?
普段から便秘や下痢になりやすい方は、事前にご相談ください。その上で、検査の数日前から積極的に水分補給を行うようにしてください。また、糖尿病など既往症がある方や普段薬を服用されている方も、事前にご相談ください。
検査前日の食事について、何か注意すべきことはありますか?
当院では検査に必要な下剤の量を減らす目的で前日は小麦ふすまのシリアルとヨーグルト食(大腸検査食)に変えて頂くことをお勧めしています、前日食事三食すべてが難しい方は夕食だけでも効果があります。大腸検査食ではない夕食の場合は、キノコ類、種、粒、薄皮が残るものは避け、具や薬味のない素うどんや白粥など消化に良いものを選ぶようにしてください。
検査後は通常の食事に戻しても大丈夫ですか?
通常の検査のみで終了した場合は、特に食事制限はありませんので普段通りの食事に戻していただいても大丈夫です。ただし、検査の際にポリープを切除した場合でも、通常は厳しい制限はありませんが、数日間は消化が良くて刺激の少ないものを取るように心がけましょう。なお、アルコールは当日は禁止、数日は控えるようにしてください。
検査後の日の入浴は可能ですか?
検査の際にポリープを切除した場合を含めて、その日のうちから入浴に制限はありません。鎮静剤を使った場合には、しっかり目が覚めてから入浴してください。
検査を受ける際には、事前予約は必要ですか?
大腸カメラ検査を実施する場合は、問診の際に必要と判断された方は、検査前日までに対面またはオンラインで診察を受けていただく必要があります。その他の方は検査当日に診察を受けてから検査を受けて頂きます。
検査後は、すぐに帰宅できますか?
当院では、検査終了後に患者様に検査画像を見せながら結果の説明を行います。特に問題がなければそのままご帰宅いただけますが、検査で何か異常が見つかった場合には、検査結果以外にも治療方針のご相談や処方などが行われることもあります。検査で生検やポリープ切除を行った際には病理検査を行いますので結果は後日になります、病理結果説明は対面でもオンラインでも可能ですので、予約を取ってからお帰りください。 なお、検査で鎮静剤を用いた場合は、検査後鎮静剤が完全に抜けるまで人によって幅がありますが、12分〜1時間程度は、院内にてお休みいただいてからのご説明・ご帰宅となります。
検査にかかる費用はいくらくらいになりますか?
健康保険によって自己負担が3割の場合、患者様の負担額は約7,500円になります。また、検査に加えて組織を採取する病理検査を行う場合は約21,000円が目安となります。ただし、かかる費用は患者様の状態などによって変わりますので、診察時に詳細をお伝えした上で、ご了解をいただいてから検査を実施します。