スキンタグ(肛門皮垂)

Skin tag スキンタグ(肛門皮垂)

スキンタグ(肛門皮垂)

スキンタグ(肛門皮垂)

肛門皮垂とは、肛門周辺の皮膚がたるんだ状態のことで、スキンタグとも呼ばれています。主な原因は、いぼ痔や切れ痔などの疾患によって一時的に肛門が腫れ、腫れが引いた後に皮膚がたるんだまま残ってしまうことです。
肛門皮垂自体は特に重篤な疾患というわけではなく、日常生活に支障をきたすわけではありませんが、見た目が気になったり汚れが溜まって炎症を起こしやすくなることがあります。 肛門から皮膚のようなものが出ている場合は、肛門皮垂の可能性があります。ただし、このような状態が必ずしも肛門皮垂とは限らず、場合によってはいぼ痔やポリープの可能性もあります。自身で判断することは難しいため、気になる症状が見られた場合には、ご相談ください。

肛門皮垂の原因

肛門皮垂は、何らかの原因によって肛門周辺の皮膚がたるんだり、肛門に力が入ったりすることで引き起こされます。主な原因は以下の4点になります。

嵌頓痔核(かんとんじかく)

嵌頓痔核とは、肛門内に存在する内痔核が肛門管から出てしまい、そのまま戻らなくなった状態の疾患です。発症すると、いぼ痔が外に出たような状態になります。外に出てしまった内痔核が肛門の筋肉によって締め付けられることで鬱血やむくみなどを生じ、腫れや出血を伴うことが多い特徴があります。

血栓性外痔核

血栓性外痔核とは、肛門周りの血流が悪化することで血栓ができ、いぼ状に腫れた状態の疾患です。腫れはパチンコ玉ほどのサイズで、青黒く透けた色をしていることが特徴です。 主な原因は、同じ姿勢を長時間取り続けたり排便時に強くいきんだりすることだと考えられています。

切れ痔

切れ痔

切れ痔とは、肛門の皮膚が切れたり裂けたりした状態の疾患です。主な原因は、硬い便が肛門を通過する際に皮膚が裂傷を起こすことだとされています。初期の切れ痔であれば自然治癒することもありますが、悪化すると慢性化し、傷が深くなったり潰瘍やポリープができたりする恐れもあるため、注意が必要です。

出産

肛門皮垂は出産を機に発症する場合もあります。肛門の前方(肛門と膣の間)に肛門皮垂が現れた場合は、出産の影響の可能性が高いとされます。

肛門皮垂になりやすい方

肛門皮垂は、生活習慣が起因していることが多いと考えられている疾患です。したがって、生活習慣を改善することで肛門皮垂のリスクを軽減することもできます。
肛門皮垂になりやすい方は以下となります。

長時間同じ姿勢を続けることが多い方

仕事などで長時間同じ姿勢を続ける習慣がある方は、肛門皮垂になりやすいとされます。同じ姿勢で長時間椅子に座り続けていると、肛門に血液が集中して負担が増し、痔を発症しやすくなります。痔になると肛門皮垂の発症リスクが上昇します。また、スポーツ選手も肛門皮垂になりやすい傾向があります。ゴルフやテニスなどのスポーツの場合、ボールを打つときに肛門に強い力が加わるため内痔核が出てきたり血栓ができやすくなり、肛門皮垂を発症しやすくなります。

便秘を繰り返している方

便秘を繰り返すと、排便時にいきんで肛門周辺の皮膚がたるみやすくなります。肛門のたるみは肛門皮垂の発症リスクを高めるため、便秘症な方は注意が必要です。
また、便秘や下痢は痔を引き起こす原因となります。痔も肛門皮垂の発症リスクを高めるため、腸の状態をコントロールすることは、肛門皮垂を予防する上でとても大切です。

出産後の方

出産は強くいきむため、肛門皮垂を引き起こしやすくなります。強くいきむことで内痔核が外に出てきてしまい、肛門皮垂に繋がることがあります。
出産時に肛門皮垂になってしまった場合は、その後適切に治療することが大切です。

肛門皮垂の症状

肛門皮垂は肛門にできものができた状態であるため、違和感を覚えて発見されることが多いです。肛門皮垂の主な症状(特徴)は以下となります。

症状がないことも多い

肛門にできものができると違和感は生じますが、特に何か問題が生じることはほとんどありません。特に肛門皮垂が小さいうちは自覚症状が現れないことがほとんどです。ただし、肛門皮垂が大きくなってくると、排便後に拭く際に邪魔に感じたり、異物感を覚えたりするようになります。

かゆみや炎症が起こることもある

上記の通り、肛門皮垂自体には特に問題はありませんが、違和感によってうまく便を拭き取れなかったり汚れが溜まったりすると、かゆみや炎症を引き起こすことがあります。このような状態が長期間続くと、かゆみや炎症が悪化してさらに大きく腫れ、痛みを伴うこともあります。
このような状態を予防するためには、肛門皮垂を常に清潔に保つことが大切です。排便後はトイレットペーパーで拭くだけではなく、お湯で洗ってよく乾燥させるようにしましょう。また、お風呂ではできるだけ刺激を与えないように石鹸で優しく洗ってください。石鹸の成分が残ると症状の悪化を招く恐れがあるため、しっかり洗い流すよう心がけましょう。

肛門皮垂の検査・診断

肛門皮垂の検査・診断

肛門皮垂の診断では、まず患者様から症状を伺い、肛門の違和感の有無やできものの有無などを確認します。その後の診察では、目視で症状を確認します。肛門周辺の皮膚がたるんでいる状態が確認できれば、肛門皮垂と診断されます。

肛門皮垂の治療法

肛門皮垂の治療は以下になります。

経過観察

特に何も問題が起きていない場合は、治療は行わず経過観察となります。日頃から炎症やかゆみが起こらないように患部をしっかりと洗浄して清潔を保ちましょう。
ただし、肛門皮垂はそのまま放置しても自然治癒することはありません。気になるようでしたら、手術による治療が適応されます。

手術

見た目が気になる場合や違和感がある場合、また炎症やかゆみを起こしている場合は、肛門皮垂を手術で切除する方法があります。ただし、肛門皮垂は様々な原因によって引き起こされる疾患のため、原因に合わせて切除方法を変えて手術を行います。
なお、手術自体は局所麻酔を行い、5分程度で終わること簡易なものがほとんどです。気になる症状がある方は、当院までお気軽にご相談ください。

肛門皮垂を予防する方法

軽度の肛門皮垂の場合は、生活習慣を改善することで予防できます。

同じ姿勢を取り続けない

長時間同じ姿勢で座っていると、肛門に血液が集中して肛門に負担がかかります。したがって、こまめに姿勢を変えたり立ち上がるなど気を使いましょう。
長時間姿勢を変えることができない場合は、時々お尻を左右に動かして肛門に体重が集中してかからないようにしましょう。

便秘しないように気をつける

便秘は肛門皮垂の主な原因の一つです。硬い便を押し出すためにいきんだり、切れ痔を起こしたりすると、肛門皮垂の発症リスクが高まります。便秘になりやすい方は、食物繊維や水分を多めに摂取し、上手に便通をコントロールするよう心がけましょう。

肛門皮垂に関するQ&A

肛門皮垂についてよく聞かれる質問は以下になります。

肛門皮垂は自然治癒しますか?

肛門皮垂が自然に治ることはありません。元に戻すには手術を行う必要があるため、気になる症状がある場合はご相談ください。

肛門皮垂は塗り薬で治りますか?

市販の塗り薬では肛門皮垂を治すことはできません。自己判断で安易に塗り薬を使わず、早めにご相談ください。

肛門皮垂は日帰り手術できますか?

日帰り手術か入院手術かは、症状の進行度合いで異なります。手術後に経過観察が必要な場合は入院となることが多いです。

WEB予約 reserve LINE予約 reserve
LINE WEB予約 reserve

お電話でのご予約はこちらから

092-213-3008

受付時間|8:00-18:00

page top