胸焼け

Symptoms 胸焼け

呑酸・胸焼けとは

食道に胃液や胃の内容物が逆流を起こすと、胸に焼けるような不快感を伴う胸焼けが生じます。また、酸っぱい液体が口まで上がってゲップが出る呑酸と呼ばれる症状が現れます。症状が強いと、嘔吐しまうこともあります。

呑酸・胸焼けは放置しても大丈夫?

胸焼けで夜中に目覚めてしまう場合は、狭心症や食道がんの可能性があるため注意が必要です。制酸薬を服用して改善を図っても、検査で別の疾患が見つかることもあります。また、心疾患や消化器疾患の場合も、胸やみぞおち周辺に痛みや違和感を引き起こすことがあります。さらに、胃酸の逆流が続くと、バレット食道を発症する恐れがあります。バレット食道を発症すると、その後食道がんへ進展する可能性があります。
このように、呑酸や胸焼け症状を放置すると重篤な疾患を引き起こす可能性があるため、症状が続く場合は早期に適切な検査や診断を受けることが重要です。

呑酸・胸焼けの原因

呑酸・胸焼けの原因としては、食道への胃酸の逆流が考えられます。胃酸は胃の内容物を消化する消化液ですが、胃酸が食道に逆流を起こすと食道粘膜を刺激してしまい、不快な症状を引き起こします。
胃酸が逆流を起こす主な原因としては、脂分の高い食事や香辛料など刺激の強い食事、過食、食道がん、食道狭窄、胃の機能障害、逆流性食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃ヘルニア、肥満、妊娠などが挙げられます。

呑酸・胸焼けの症状?どんな感じがする?

  • 口に酸味のある液体が上がってくる
  • 食道や喉に違和感が生じる
  • げっぷが出やすくなる
  • 喉や口の中が酸っぱい味になる
  • 胸が焼けるような感じがする
  • 食後に症状が悪化する
  • 喉(食道)の奥に痛みが生じる
  • 吐き気や嘔吐する

など

呑酸・胸焼けの検査

胸焼けの症状が逆流性食道炎によるものかどうかは、胃カメラ検査で確認します。胃カメラ検査を行うことで、食道粘膜の状態の詳細な観察や、必要に応じて病変の組織を採取して確定診断を行うことが可能です。当院の胃カメラ検査では鎮静剤を使用しますので、患者様が寝ているようなリラックスした状態で楽に検査を受けることができます。
検査後には、医師が丁寧に診断結果を説明し、適切な治療へと繋げます。

呑酸・胸焼けの治療

呑酸や胸焼けそのものは、胃酸の分泌を抑制する薬などの薬物療法で多くの場合は改善されますが、何か疾患が原因となっている場合は、その疾患に対する治療も同時に行う必要があります。
主な治療法は、原因疾患によって異なります。逆流性食道炎が原因の場合は、生活習慣や肥満などの環境要因を改善することが重要となります。

薬物療法

呑酸や胸焼けの治療で行われる薬物療法では、主に胃酸の分泌を抑制する薬や胃酸を中和する薬が適応されます。これら薬によって、胃酸が食道に逆流するのを防ぎ、胸焼け症状を緩和する効果が期待できます。主な薬物療法は以下となります。

薬剤名 作用
プロトンポンプ阻害薬(PPI) オメプラゾール、ランソプラゾール、パンプラゾール、エソメプラゾール、ラベプラゾール 胃酸の分泌を抑制することで、胃酸の量を減少させます。PPIは胃壁に存在するプロトンポンプという酵素の働きを抑制することで、酸の分泌を抑えます。効果は強力で持続時間も長いため、一般的に重症の逆流性食道炎や胸焼けに使用されます。
H2ブロッカー(H2受容体拮抗薬) シメチジン、ランソプラゾール、ファモチジン、ニザチジン 胃壁にあるH2受容体に結合し、胃酸分泌を抑制します。PPIに比べて効果が弱いため、軽度な胸焼けや胃の不快感に使われることが多いです。
制酸剤 アルミニウムマグネシウムシリケート、アルミニウムヒドロキシド、マグネシウムヒドロキシド、カルシウムカーボネート 胃酸を中和することによって、胃の酸性を弱めます。効果は一時的で持続時間が短いため、胸焼けの軽度な症状に使用されることがあります。
WEB予約 reserve LINE予約 reserve
LINE WEB予約 reserve

お電話でのご予約はこちらから

092-213-3008

受付時間|8:00-18:00

page top